外来受付時間8:00-11:30・11:30-16:30
  • お知らせ
  • 交通案内
眼科

眼科

受付時間・休診医情報

受付時間

午前:11時30分まで
午後:16時30分まで(水曜は15:30まで)
※休診・代診・時間変更などの場合があります。
※散瞳検査を行う場合がありますので、車(運転)以外での来院をおすすめ致します。

休診医情報

現在当科の休診医情報はありません

外来医師担当表

午前9:30ごろ~
高橋扶左乃
1,3週 堀越淑子
2,4週 奥山翔
9:30ごろ~
亀山典子
野村周平2,4週 上杉祐子1,3,5週 澤井循暉
午後高橋扶左乃1,3週 堀越淑子
2,4週 奥山翔
亀山典子1,3,5週 澤井循暉
2,4週 上杉祐子

診療の内容と特色

 平成12年6月より眼科を開設、現在、非常勤医4名体制で毎週火曜・水曜・金曜・隔週土曜に眼科専門医による外来診療を行っており、眼科スタッフとして視能訓練士1名、看護師2名、助手2名が患者様の診療に携わっております。
 毎週火曜は眼科手術を行っており、白内障に対しての水晶体再建術を中心に、加齢黄斑変性や網膜静脈閉塞症、糖尿病網膜症などの眼底疾患に対して硝子体注入療法を施行しております。眼瞼内反症、結膜弛緩症等の手術も施行しています。
白内障手術に対しては、最新術式・器械を導入し、国内外(日本及びインドにて)で多数の白内障手術経験を持ち、年間1,000件以上の白内障手術を施行している白内障専門医が担当しています。また白内障手術では、日帰り入院や1泊入院が可能となっており、さらに当院透析内科医との連携にて、透析患者様の入院中の透析を行いながらの手術や、当院代謝科内科医との連携により、コントロール不良の糖尿病患者様のコントロール入院での手術にも対応可能です。
 平成26年度より網膜OCT導入により、視神経・神経線維層解析が可能になり、緑内障の診断・治療評価の精度が向上したことと同時に、前眼部OCTの導入、OCTアンギオの導入で白内障手術時の乱視対応眼内レンズの精度向上や、前眼部の詳細、網脈絡膜疾患に対しての脈絡膜新生血管の詳細が画像で分かるようになりました。

医師紹介

堀越 淑子(ほりこし としこ) 非常勤
亀山 典子(かめやま のりこ) 非常勤
澤井 循暉(さわい じゅんき) 非常勤
上杉 祐子(うえすぎ ゆうこ) 非常勤
高橋 扶左乃(たかはし ふさの) 非常勤
野村 周平(のむら しゅうへい) 非常勤
奥山 翔  非常勤

診療実績

手術・術式(令和5年度)

術式件数
白内障手術408件(291件)
網膜光凝固術36件(38件)
硝子体手術65件
緑内障手術20件(15件)
硝子体注入・吸引術75件(77件)
カッコ内は前年度実績

その他外来診療部門